皆様こんにちは、京都府久御山町 整体治療、鍼灸治療 宮ノ後鍼灸整骨院の院長 齊藤です。
夏の間に肩こりが悪化したり、しつこい肩こりや首の痛み、頭痛などに悩まされていませんか?
来院される方に
「夏なると肩こりがひどくなる」
「この時期の肩こりは頭痛も伴うのでつらい」という人が増えています。
なぜ夏場に肩こりが悪化するのでしょうか?
今回のブログはどうしたら改善するのかをお伝えいたします。
夏の冷房による「冷え」は首や肩に負担をかけ血行が悪くなり、首や肩の痛みを強める原因になります。
夏の暑い間は、前回のブログでもお伝えしたように冷房のよく効いた部屋で過ごす機会が多く、冷房が肩こりの悪化に関わっていることがあります。
夏になると、薄着になりTシャツ1枚で過ごす事が多くなります。
外は暑いのですが、お部屋に入るとクーラーが効いてひんやり涼しい場合がありますよね。
職場によっては、クーラーの吹き出し口の下にデスクがあったりして、冷房直撃なんてこともあります。
冷たい風がむき出しの首に当たったらどうでしょう。
肩こりになるのは、血行が悪くなる傾向にあるためです。身体に栄養や酸素を運び、疲労物質を流し去るのも血流があるからこそですが、血行が悪いと身体全体にに必要な栄養が細胞に行き渡らず、疲労もたまりやすくなってしまいます。
また、夏の肩こりは、冷房が効いた室内と灼熱の屋外との寒暖差で体温調節をつかさどる自律神経のバランスを崩して、その寒暖差による疲労を起こし、肩こり以外に頭痛や倦怠感などといった症状が現れます。いわゆる夏バテの症状です。
すなわち夏場の肩こりの場合、自律神経の不調を知らせる合図の可能性があります。
冷えが原因で起こる肩こりの対策
具体的には、
①襟ぐりの大きく開いた服を控え首や肩を冷やさないようにしましょう。
スカーフや肩掛け、薄手の上着などを羽織るなどして、首や肩を冷やさないように心がけましょう。スカーフを首に巻く、冷房が効いた室内に戻ったら、カーディガンなどを1枚羽織るなど工夫してみてください。
②クーラーの温度を下げすぎない。
冷房は28℃前後にするか、オフィスなど自分で室温を調節できない場合は、冷え性対策に上着や膝掛けで自衛する。
自宅など自分の都合で室温をコントロールできる時は、扇風機を併用して空気を循環させて設定温度に気をつけましょう。また、暑いからといって冷たい飲み物などで体の中から冷やさず、温かい飲み物を摂るのも良いです。
③夏はシャワーですませる人が多いですが、湯船に浸かるようにする。
ぬるい湯(38〜40℃)に首まで15分浸かって体を温めると身体の冷えも取れて夜は熟睡しやすくなります。
また、毎日ゆっくり入浴できない方はタオルを電子レンジでチンして蒸しタオルにしてじんわり肩を温めるのもおすすめです。
④適度な運動やストレッチ(背伸び、脚、腕、股関節など)を少なくとも1日に1回以上行うことで血行を良くする。特にデスクワークの方は同じ姿勢を長く続くことが多いので回数を増やしておこなってみてください。
以上のように、今のライフスタイルをほんの少しだけ変えて、夏場の体の不調を整えてみてください。
【まとめ】
いかがだったでしょうか。
我慢をして重い症状で悩む前にまずは、自己防衛と予防を試してみてください。
夏は冷房を使っているため寒暖差による疲労が抜けにくく、他の季節の肩こりや頭痛よりひどくなりやすく、不調を我慢をして結果的に、体の冷え、めまい、だるさ、しびれ、食欲不振、下痢などの症状も出る方もおられます。
また、学生さんにとっては夏休み真っ最中なので、高校生のお子さんのいる、あるお母さんは、仕事でデスクワークをしながら、夏休みのため普段作らないお昼の準備、部活で出る大量の洗濯物と普段以上の忙しさで肩こり、首の痛み、背中の痛みにお悩みで来院されるケースもありました。
当院では、整体や鍼灸で【血行を促進させ不調を改善】から【不調の出ない体づくり】までサポートさせていただきます。
「色々と試してみたけど、やっぱりつらい」という方は、ぜひご相談ください。
今年の夏は夏肩こりを早めに対処して、夏バテ予防や体調管理に取り組みましょう。
(柔道整復師、鍼灸師、あんまマッサージ指圧師 齊藤博貴監修)
宮ノ後鍼灸整骨院はその場しのぎの治療ではなく根本的な改善を目指しています。
宮ノ後鍼灸整骨院HP http://hyrn-kyoto.com
今すぐお電話を 0774-46-5580
宮ノ後鍼灸整骨院 http://hyrn-kyoto.com
LINEからのご予約お問い合わせが可能です。
お友達追加はこちらへ http://lin.ee/yQSO6fp