皆様こんにちは、京都府久御山町 整体治療、鍼灸治療 宮ノ後鍼灸整骨院の院長 齊藤です。

 

先日、肩と腕の痛みで来院されている50歳代女性の患者さんとのお話の中で

「整体してもらってから何となく花粉症が楽なんです)^o^(」

と嬉しい言葉を頂きました。

 

その方は、真夏以外は花粉症の症状があり市販薬・点鼻薬・ティッシュが手放せず、春先の正にこの時期が

鼻ズルズルと目のかゆみがマックスだそうです。

整体で花粉症が少し和らいだのをお聞きしていたので、それからは花粉症に特化した治療も併せて行うと更に良くなり薬を飲まない日が出てきて、外出時に点鼻薬が要らなくなったようです。

 

花粉症つらいですね(+o+)

 

世間がマスクを外してよくなっても、花粉症でずっとマスクが手放せない方は多くおられるかと思います。

 

今回のブログでは

『なぜ整体で花粉症の症状が和らぐのか?』

をお伝えします。

花粉症によるくしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみなどでお困りの方は是非お読みください(^o^)/

 

花粉症はなぜ起こるのか

 

花粉症はその名の通り花粉が原因で引き起こされるアレルギー反応です。

私たちの体には異物(花粉)が体に入ってきた時に、それを体外に排除するために免疫機能が備わっていますが、その異物(花粉)を排除するために、体が過剰に反応してしまうことをアレルギー反応といいます。

そして、花粉症の症状といえば

のどの痛み、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみですよね(+o+)

ひどいケースになると、頭痛、肌のかゆみ、胃腸の不調などを引き起こすこともあり、長年にわたりお困りの方は寝つきが悪い、咳で呼吸が浅くなり、休養しても疲れが取れないなどといった全身の不調にもつながります。

 

整体で花粉症の症状が和らぐのはなぜ?

 

今回のケースでは、整体で

①例年と比べて症状が和らぐ

②花粉症に特化した治療で薬を飲まない日がある

③外出時に点鼻薬が要らなくなる

といった症状の緩和がみられました。

 

花粉症は体が過剰に反応してしまうことをアレルギー反応で過剰免疫反応です。

これを整体で完治させることは難しいですが、うまく付き合い症状を軽くすることは可能です。

 

当院の整体は本来持っている免疫機能、自然治癒力を高めてあげることを目的に施術しています。

今回のように花粉症だけではなく他の症状にも当てはまりますが、身体のバランスを整えて良い状態でにしておくことが大切です。

 

当院が行う花粉症へのアプローチ

 

整体により本来持っている免疫機能、自然治癒力を高めます。

また、花粉症や鼻炎などのアレルギー症状は、自律神経のバランスも関わっていると考えられていて、自律神経の乱れにより鼻粘膜の過敏な反応、内臓(特に腸内環境)の疲労による内臓機能の低下などによって起こるとされています。

 

自律神経は、身体のあらゆる微調整、生命活動を支えてくれています。

整体により神経の流れを改善させることで自律神経のはたらきの安定をはかります。

それは血液循環にも影響を与えます。

血行が悪い状態は身体の器官が正しく機能しません。

本来持っている免疫機能、自然治癒力を高めるためには正しい神経の流れ、血液の流れは重要になります。

 

また、鍼灸でツボを刺激することでも、自律神経のはたらきの安定させ血流を改善し、花粉症・鼻炎予防としての効果も期待できます。

 

当然、効果の個人差はありますが、大事なことはその場で花粉の症状を抑えるのではなく、花粉に過剰反応しない状態を作っていくことです。

また、当院では整体の他に食事のアドバイスやよもぎ蒸しでの体質改善も行っています。

あらゆるアプローチで花粉の影響を受けにくい身体作りをサポートすることができます。

 

 

 

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか。

つらい花粉症には市販の薬を飲む方や、病院での治療を受けられる方が多いと思います。

しかし、薬による副作用で

眠気や倦怠感、喉の渇きによる不快感で水分補給が増えトイレに行く回数も増える。』

などといったこともあるため、継続する事が困難な方やその結果、薬を飲みたくないといった声を多く聞きます。

 

花粉症やアレルギー症状は自律神経の乱れ、内臓(特に腸内環境)の疲労による内臓機能の低下などにより引き起こされますが、整体やよもぎ蒸しによる緩和は可能です。

 

また、食生活の乱れ・ストレス・睡眠不足などの日常生活の不摂生は自律神経の乱れ、内臓疲労のリスクが高くなるため、普段から暴飲暴食を控え良質の睡眠をとって疲労を回復させ、自律神経のバランスを整えることが重要です。

当院は、身体本来の機能を取り戻すことを目的とした整体で、眠気やだるさを起こさず花粉症を緩和する治療を行なっています。

花粉のピークを迎える前の今の時期が治療を始めるいいタイミングです!

花粉症をはじめその他、気になる症状がありましたら、遠慮なくご相談ください。

 

(柔道整復師、鍼灸師、あんまマッサージ指圧師  齊藤博貴監修)

 

 

宮ノ後鍼灸整骨院はその場しのぎの治療ではなく根本的な改善を目指しています。

24時間受付可能な予約専用ホームページはこちらです。
宮ノ後鍼灸整骨院 http://hyrn-kyoto.com
LINEからのご予約お問い合わせが可能です。
お友達追加はこちらへ http://lin.ee/yQSO6fp

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です